
管理会社様が抱える共用部清掃のお悩みとは…
多くの管理会社様からアパート・マンション清掃のご依頼をいただいておりますが、見積りの時点で必ずお聞きする質問があります。
「なぜ清掃業者を変えようと思ったのですか?」
その理由で多いのは以下のようなものです。

・(清掃を)やったのかやっていないのかわからない。
(キレイになっていない)
・報告や提案がない。
・料金が高い。
・個人経営(自営業者)の人に依頼していたが「廃業する」といわれた。
「リーズナブルであり、高品質」を私どもは目指します
「清掃の質が悪い」「キレイになっていない」という場合、もちろん清掃業者に問題がありますが、発注単価が低い、ということも原因のひとつとなっていることがあります。
特に戸数の少ない物件ですと管理費も限られますから、自然と発注単価も低くなります。結果として清掃の質が劣化し共用部はひどい状態となっていきますが、そのような物件に限って実は「毎週清掃を行っている」という現実があったりもします。
その際、私どもがご提案するのは、「毎週行う清掃を隔週(もしくは月1回)に減らして、1回あたりの作業時間(ボリューム)を多くしていきましょう」というソリューションです。
そもそも戸数が少ないのですから毎週清掃に入る必然性(メリット)は低いはず。業者にとっては「作業時間+移動時間」がコストになりますから、移動回数を毎週から隔週に減らすだけでコストの削減が図れます。
管理会社様の「目」となり「手」となります
清掃業者で多いのが、清掃だけやって帰ってしまう、という清掃業者です。
「清掃業者だからキレイにしさえすればそれでいい」というのが清掃業者の言い分ですが、清掃業者だからこそ、もっと役に立ち、もっと貢献できることがあると私どもは考えます。
巡回清掃時には、通路や階段、エントランス等、建物の隅々にまで目を走らせ、作業の手を加えます。
定期的に訪問し、同じように清掃しますので、共用部にいつもと違う変化や異常があれば私どもはすぐに気がつきます。
仕方のないことですが、管理会社様やオーナー様の意識・関心は「部屋の中」に集中してしまう傾向があります。
ですから、共用部については私ども清掃業者が注意深く見守り、何か気づくことがあればしっかりそれを報告する。
このようなスタンスで清掃に関わることで、清掃+αのお役立ちができるのではないかと私どもは考え、取り組んでおります。
★管理会社様からのありがたい声、続々…★
●埼玉県さいたま市北区の不動産会社様
大変満足しております。今後管理物件が増えた際もお願いしたいと思っております。報告書のご記入も丁寧で満足しております。
●東京都練馬区の不動産会社様
単身用マンションの為、ゴミ出しのマナーが悪いのですが、ゴミ置き場をよく見ていただいて助かってます。メールで毎回細やかなご報告をいただき、大変助かっております。お願いごとの対応も早く安心しておまかせできます。今後共よろしくお願い致します。
●東京都板橋区の管理会社様
お世話になっております。いつも丁寧に作業して頂き、大変助かっておリます。今後とも宜しくお願い致します。細かい所(放置ごみ等の連絡、雑草などの駆除)までご連絡頂きありがたく思っております。
●東京都練馬区の管理会社様
満足しています。入居者様から御社の作業員について褒めの言葉を頂きました。細かい所まで、ていねいに清掃していただき、大変ありがとうございます。
●埼玉県ふじみ野市の不動産会社様
大変満足しております。いつも丁寧に清掃していただきありがとうございます。 明るく、あいさつや物件で気がついた所を教えていただきありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。