はじめまして。たてものサービス代表の鈴木です。
弊社のウェブサイトにお越しいただき、心より感謝申し上げます。
ここでは弊社の自己紹介をさせていただきます。
たてものサービスがスタートしたのは2007年5月1日。
“おそうじバイク便”という個人営業店として、私、鈴木が開業いたしました。
当時のスタッフは私ひとり。
はりきって一歩を踏み出したものの、お客様はまったくのゼロ。
全国展開する清掃会社で掃除の技術は身につけていましたが、それ以外は何も持っていませんでした。
ようやくはじめてのお客様にめぐり逢えたのは、電話帳と格闘すること8日目…。
お電話をした川口市金山町のアパートオーナーさんが「とりあえず見にきていただけますか?」といってくださいました。
天にも昇る気持ちというのは、このときのことをいうのでしょうか。
あまりにもそれがうれしくって、サイフも免許もケータイも忘れて金山町にすっ飛んでいきました。
まさに“裸一貫”のスタートです…。(^_^;
金山町のお客様は心のやさしい、本当に素晴らしい方でした。
ご依頼いただいたのは毎月1回のアパート清掃。
お掃除のときはいつも、明るい笑顔と暖かい言葉で迎えてくださいました。
孤立無援だった当時、このお客様の存在にどれだけ勇気づけられたかわかりません。
順風満帆ではありませんでしたが、金山町のお客様を皮切りに、その後少しずつお客様の輪が広がっていきました。
お金も人脈もなく、営業力に長けていたわけでもありませんでしたので、とにかく目の前の仕事をがむしゃらにやるだけでした。
お掃除の仕事ばかりではなかった当時、身をつないでくれた仕事のひとつが、未舗装駐車場の草むしりです。
広大な駐車場いっぱいに生い茂った雑草を、一本一本手で抜きました。
伸び放題の雑草を前に呆然と立ち尽くしたことも一度や二度ではありません。
いったい何時間かかるのだろう…。あるいは何日?
考えても仕方ない、とにかく片っぱしから抜きまくってやろう!
自分を鼓舞してスタートしますが、真夏の炎天下で持続できる気合いなどたかが知れています。
こんな仕事引き受けるんじゃなかった!(>_<)
今日はもうやめようか…。(T_T)
お願いして、作業日程を一週間延ばしてもらおうか…。
弱気の虫が雑草の茂みの上をブンブン飛び回ります。
ですが、やはり逃げるわけにはいきません。
弱い自分をはげまし、一本また一本と、コツコツコツコツ、抜いていきます。
もう根性だけでした。
今となっては、あの草取りが本当にいい勉強になりました。
鍛えられました。
“トイレ掃除はいい。トイレを掃除すると心が謙虚になる”という人がいます。
私もそう思います。
そしてこれと同じ効果が“草取り”にもあるように思います。
雑草の生命力、自然の力、大きさを前にすると、自分などたかが知れているなあ、と思います。
小手先のことをしたり、うまく立ち回ったり、そんな日常をやめて、ドンと胸を張って生きていきたい。
なんだかそんな気持ちになります。
石の上にも3年。雑草の上にも3年…。
七転び八起き。“逃げたい、でも逃げない”、おそうじバイク便がスタートして以来、ワラをもつかみたいような毎日でしたが、お客様に恵まれ、いい社員・スタッフにも恵まれ、2010年、個人営業店は“株式会社たてものサービス”として再スタートいたしました。
会社の目的は、
お客様の笑顔を守ること |
---|
いっしょに働く仲間の笑顔を守ること |
---|
家族の笑顔をまもること |
---|
この3つです。
まだまだ目的の半分も達成していませんが、お客様に叱られ、励まされ、少しずつ前進しています。
現在はまだ10名のスタッフ。
お客様に喜ばれ、スタッフとその家族にも喜ばれ、「たてものサービスもようやく一人前になってきたね」と認めていただけるようになったら、上の3つの目的にもうひとつ、付け加えたい目的があります。
まずはその日まで、建物磨き、自分磨きに努め、歩みをとめることなく、進んでいこうと思います。(^^)/
どうぞ皆様、今後ともより一層厳しい目でご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2012年6月
株式会社たてものサービス
代表 鈴木範之