


東京都三鷹市の下連雀にある11階建て21戸のマンションです。
月2回共用部清掃を実施しています。私たち巡回清掃業者にとっても比較的大きめの規模です。
清掃上での注意点は2つです。
まず11階建てであり、廊下が複数ありますので、毎回、重点的に清掃を行う階を変えています。通年で維持していく方針です。
もう一点は、戸数が多いためにゴミ集積所の清掃に特に気をつけています。
夏場は特にネズミなどの被害が出るので定期的に洗浄を実施しています。
生ごみなども置かれるゴミ集積所はネズミにとってとても魅力的なスペースです。通常ゴミ置き場は暗く適度に湿度がありますので彼らにとっては快適な「住環境」でもあります。
日常的なネズミ対策としては、以下の3つがあげられます。
1.ゴミ袋をしっかりと閉じる
ゴミ袋が開いていると中の食べ物が見えてしまい、それを狙ってネズミが近づいてきます。
2.ゴミ置き場を清潔に保つ
食べ物の残りカスなどのゴミをそのままにしておくと、ニオイも強くなることでさらに多くのネズミを呼び寄せます。清掃はもちろん、ニオイが残らないように「洗浄」することもときには必要になります。
3.ゴミ置き場のまわりを清掃する
ゴミ置き場の中だけではなく、周囲についてもしっかり清掃し、清潔にしておく必要があります。ゴミ置き場内外で「寄せ付けない環境」を維持するよう留意します。
私たちは清掃業者として、キレイにするだけではなく、衛生的に住環境を保っていく責任がありますので、今後も清掃+清潔を心がけ取り組んでいきたいと考えております。